車検に必要な書類
@車検証(自動車検査証)
※紛失されたときは、再発行手続きが必要です。
再発行はナンバーを管轄する運輸支局で、
車検証再発行手続きを行う必要があります。
例えば、品川ナンバーが付いていれば、
東京運輸支局(品川ナンバー管轄)で
手続きを行うことになります。
A自賠責(自動車損害賠償責任保険証)
※前回の車検時の自賠責で結構です。
ありますが、新しい自賠責を25か月で発行
する方法が現実的です。
B自動車税納税証明書 領収書 ← / → 納税証明書
(1)写真のミシン目より右端の小さな証書が
納税証明書になります。有効期限が切れていないか、
「証明書」という記載があるか、ご確認ください。
証明書の記載が無く、「督促状」のときは
車検が受けられない場合があります。
(2)ミシン目左側の領収書のみでは車検が受けられ
ませんのでご注意ください。
(3)納税証明書は自動車税を2年分収めないと、
証明書のナンバープレート欄が******印で
消されて車検が受けられません。ご注意ください。
(4)紛失されたときは再発行が必要です。
軽自動車→車検証住所の市町村役場に
お問い合わせください。
※現住所の市町村役場では再発行されません。
普通車 →ナンバープレートの都道府県の県税事務所
にお問い合わせください。
※たとえば習志野ナンバーは千葉県県税事務所が
管轄になります。
※ただし、普通車の納税証明は電子化されています。
遅滞なく2年分収めてあれば、無しでも結構です。
※軽自動車税は電子化されていません。
必ず原本が必要です。
(5)納税証明書はこのように非常に複雑です。
ご不明な点は何でもご相談ください。
個人のお客様へ。出張車検は、子を持つお母さまにも優しい車検です
|
企業法人様の出張車検活用メリット
個人のお客さまはもちろん、法人様 にも
出張車検の活用を、是非お勧め致します。
- ジャスト・イン・タイムで、ご指定の時間と場所に引取納車、車検手続き致します。
- 走行条件・車種・走行距離の条件を基に、安全配慮と同時に過剰部品交換を抑えます。
- ドライバーさんの運転・事故の危険負担を低減させると同時に、時間効率を上昇させます。
- 御社の車両管理の手間は大幅に低減、ご本業に専念して頂けます。